|
HIPHOP
|
全 [705] 商品中 [1-20] 商品を表示しています |
 |
|
スパイク・リー脚本、監督、主演の第4作、"Do The Right Thing"サントラからのカット。かつてはラップ嫌いで有名だったというスパイク・リーの作品で起用されたのがこの「公衆の敵」というコッテコテのラップグループというのも面白いです。Public Enemyといったらこの曲!という人も多いのではないでしょうか。
|
|
90年リリースの3rdアルバム"Fear of a Black Planet"からのカット。同年リリースされた"AmeriKKKa's Most Wanted"でより確かな関係を築いたIce CubeとBig Daddy Kaneをfeatした"Burn Hollywood Burn"がスゴイ!
|
|
タイトルから内容の察しはつくと思いますが、80年代のDef Jamレーベルを象徴する作品が集められてます。間違いないクラシックどころのオンパレードで取り立てて珍しい作品もないですが、ジャケデザイン含めこういうこんぴレーションはその時代をじっくり楽しむのにいいと思いますね。
|
|
86年リリースの3rdアルバム"Raising Hell"からのカット。The Knackの大ヒットシングル"My Sharona"を使ったアッパーな作品。"Proud To Be Black"もかっこいいですね。
|
|
通算6作目となるフルアルバム"Down with the King"からのカット。"Head Banger"を彷彿とさせるEPMDが手がけた骨太なビートが新生RUN DMCの血気盛んなフロウとよくマッチしています。"Peter Piper"収録も程良いお得感アリ。
|
|
人気アルバム"Stunts Blunts & Hip Hop"からのカット。収録の3曲それぞれに彼らのカラーがあり、EP的に楽しめる一枚。A.T.C.Q. "Show Business"からSadat Xの一言を拝借したタイトル曲はもちろん、同じくSadat Xをfeatした"You Can't Front"がおすすめ。
|
|
衰えを知らぬD.I.T.C.関連作人気の中核となる名曲。時代の先を行くTowar Of Power "Sparkling In The Sand"の45rpm使いが冴えてます。ShowbizによるRemixも非常にクール。
|
|
敏腕プロデューサーであり従兄弟でもあるHowie TeeとのタッグでLate 80'sから90’sのシーンを盛り上げたNYはブルックリンのMC、Chubb Rockの90年作。"What's The Word"や"The Organizer"を含む全5トラックを収録したジャケ付EP。もちろんメインディッシュは"Treat 'Em Right"。この曲でラインダンスっていう1990年ノリを忘れることができないアラフォーアラフィフ世代も多数いらっしゃるかと思います。The 踊れる皿!
|
|
第一作のヒットで翌年パート2まで製作されたコメディームービー"House Party 2"からのカット。Brickの同名曲をモチーフに繰り広げられるパーティーソングで後期New Jack Swingや歌ラップフリークにも人気の高い作品。Klark Kentもいい仕事してます。
|
|
Biz Markieとの出会いからJuice Crewへの加入を経て結実したデビューシングル。Marley Marlのキャリアを語る上でも最も重要な作品のひとつと言えます。あの食パン頭にゴン太ゴールドチェーンが目に浮かぶようです。
|
|
大胆かつ斬新すぎるPrince "Pop Life"使い。Mr Cee's RemixはLoose Ends "Hangin' on a String"をサンプリングでこちらも雰囲気出てます。
|
|
タイトル曲や"It's Hard Being Kane"のような高速Kane節が炸裂する一方"Taste Of Chocolate"で魅せるスムース路線もまたよい。EP的楽しみ方が出来るオイシイ一枚。
|
|
Debra Lawsの名曲をネタにKaneが魅せるバリー・ホワイトばりのピロートーク。R&Bサイドからの支持もあり。Freddie Hubbard "Leap Frog"使いの"Stop Shammin'"もB-Side Classics。
|
|
セルフプロデュースでこれが出来上がるってどんだけジゴロなんでしょうかって話ですが、"Ain't No Stoppin' Us Now"はタイトルからもわかる通りMcFadden & Whiteheadの名曲使いのパーティー物。やっぱりこっちでしょうね。
|
|
92年リリースの4thアルバム"Don't Sweat the Technique"からのカット。タイトル曲や"Know the Ledge"といった前作をも上回るクラシックを連発する中、湾岸戦争を題材にした本作にはいささかとっつきにくさを感じた人もいたかもしれません。しかしながら、この描写の巧妙さはRakimにしか成しえないものであり、シングルカットのベクトルも他とは違ったものに感じられます。
|
|
80年代後期から90年代初頭にかけてシーンの絶対エース的存在だった名コンビ、Eric B. & Rakimによる、90年リリースの3rdアルバムタイトル12"。Remixed By 45 King!!! オリジナルバージョンの緊張感は薄れていますが音楽的グルーヴはこちらのほうが上。
|
|
Golden Eraの象徴とも言うべきデュオ、Eric B. & Rakimの91年作。Kid'N Play主演のコメディー映画"House Party"のサントラからのカット。"Curious"使いということもあってR&B好きからの人気も高い作品です。
|
|
MJの"Billie Jean"にビートが差し替えられた、まぁありがちなブートリミックスではあるものの、"2002 Snap Beat"の方は割とよく出来ていて大ネタミドルとして十分機能する面白いバージョン。レアってほどのアイテムでもないですが、探すとなるとあまり出てこない盤かもしれません。
|
|
Def Jamの隆盛を支えたラップスター、LL Cool Jの91年作で、サントラ"Strictly Business"からのカット。"Around The Way Girl"の流れを汲む、Marley Marl印のNew Jack SwingめいたビートはアンクルLと相性抜群。そういえば最近サントラを見かけないような。あれ最高なので、ちょっと探してみます。
|
|
New Style名義での下積みを経て、Queen Latifahのバックアップのもとメジャーデビュー。90年代を代表するヒットメイカーにまで登り詰めたニュージャージーのトリオ、Naughty By Natureの初期代表作。ちょいと卑猥なコール&レスポンスが大ウケしたNBN最大のヒット。
|
|
全 [705] 商品中 [1-20] 商品を表示しています |
 |
|
|