|
BOOKS
|
全 [12] 商品中 [1-12] 商品を表示しています |
|
|
Random Rapブームの火付け役でもあるFreddy Fresh監修のディスクガイド「Rap Records」の改定版。第一版に比べ約3倍のボリュームに増量。これは現存するヒップホップディスコグラフィーの中でも最大規模といえるでしょう。掲載されたヴィンテージタイトルは1979年から1994のもの。その全てがレーベルアルファベット順、カタログ番号に従って記載されています
|
|
昨年春ごろだったかこれがリリースされるというのがかなり話題になりました。仕入れる気満々だったのですが、なかなかお高いアイテムなので躊躇しているうちに大手さんがガッツリ販売し始め、出遅れてしまったので取り扱いも諦めてしまったこのアイテム。2nd Editionがリリースされたということで今度こそ!とばかりにオーダーしてみました。
|
|
内容の濃いインタビュー記事と印象に残る写真が特徴のWax Poetics。日本でもすっかりお馴染みになり、個人的にも毎号楽しみにしています。そのWax Poeticsの中でも選りすぐりのパートを一冊にまとめたアンソロジーのVol.2。ハードカバーで見た目も非常にゴージャスです。
|
|
ブラックミュージクラヴァーの経典Wax Poetics Japan、No.11が再入荷。Ice T、Ice Cube、KRS-One、EPMDといったヒップホップ率高めの号。中でもボム・スクワッドとの密接な関係により生まれた"AmeriKKKa's Most Wanted"について語るCubeの記事が濃密。
|
|
ブラックミュージクラヴァーの経典Wax Poetics Japan、No.10が再入荷。故Guruの記事に始まり、Mute Beatの軌跡、Fela Kutiとアフロビートの歴史を刻んだドラマーTony Allenの回顧録などいつにも増して読みごたえのある号。
|
|
ブラックミュージクラヴァーの経典Wax PoeticsのNo09が再入荷。初期Def JamからBad Boyの名盤まであのジャケこのジャケを手がけた奇才Cey Adamsの記事やDJ Harveyのユルいインタビューが面白いです。
|
|
今一番ホットな読み物として当店も大推薦のWax Poetics Japan、No.07!表紙を飾る故James Brownの19ページにも及ぶ特集はとにかく読み応えアリ。これまで何度となく目にしてきたはずのBambaataaの記事も、当時を知るSoul Sonic Forceのメンバー目線となるとまた新鮮です。
|
|
今一番ホットな読み物として当店も大推薦のWax Poetics Japan、No.06が再入荷!表紙を飾るのは故マイケル・ジャクソンと80〜90年代にかけてシーンのトップに君臨した伝説のDJレッド・アラート!
|
|
好評につき再入荷!今一番ホットな読み物として当店も大推薦のWax Poetics Japan、待望のNo.3!A.T.C.Q.贔屓の当店、まずはQ-Tipのロングインタビューの熟読をお勧めします。インタビューにかぶせるかの様にKingのヴァイナル駅伝では大野雄二ワークスをピックアップ!
|
|
ヒップホップを構成する3大要素のひとつと言われるグラフィティに焦点を当てた写真集。JUST-ICEやULTIMATE BREAKBEATSのアートワークでもおなじみのGNOMEやKEV TM7のインタビュー記事なども実に面白い。
|
|
「THE SAMPLING DICTIONARY 2008」逆引き版。データ量も18000を超え、更なるパワーアップを果たしてます。
|
|
J Dilla、DJ Premier、DJ Shadow、DJ Spinnaら総勢28名のビートメイカー/アーティストのスタジオ/ビートメイキング風景を収めた2005年刊行の写真集、Behind The Beatの続編。今回は、Kenny Dope、Just Blaze、Alchemist、Lord Finesse、Flying Lotusら総勢26名を掲載。
|
|
全 [12] 商品中 [1-12] 商品を表示しています |
|
|
|